Series 【From My Bookshelf】『サウス・ヒップホップ・ディスクガイド トラップ・ミュージックを生んだ南部のラップ史』 Lil’Yukichi、アボかど(監修)偏見を吹き飛ばす、キャッチーさの最適解 From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】『すべての門は開かれている――カンの物語』ロブ・ヤング+イルミン・シュミット(著)江口理恵(訳)自分とCANの間を漂う関係性を問い直す一冊 From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】『イカ天とバンドブーム論──人間椅子から「けいおん!」「ぼっち・ざ・ろっく!」まで』土佐有明(著)熱狂と刹那のバンドブームに見出す“新たな物語” From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】『変わりゆくものを奏でる──21世紀のジャズ』ネイト・チネン(著) 坂本麻里子(訳)“古典”と“刷新”の葛藤、そして思考体験 From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】『J-POPの音楽的冒険 レアグルーヴ感覚で楽しむ日本のメジャーポップス』TOMC(著) 固着化した常識とステレオタイプを覆す、飽くなき探究に満ちたTOMC氏の名著! もっとも身近で意外と遠い、“J-POP”の音楽的冒険の魅力と豊穣さに迫る。 From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】Vol. 43 『59-60 奥田民生の 仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル』 奥田民生(著)高度な脱力主義に学ぶ俺流ロック観 From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】Vol. 41 『アイヴズを聴く: 自国アメリカを変奏した男』J・ピーター・バークホルダー(著)奥田恵二(訳)とある日曜作曲家の記録 From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】Vol. 40 『成功したオタク日記』オ・セヨン(著)桑畑優香(訳)「愛するのをやめるのはもっと難しい」オタクによるオタクのための癒しと連帯のドキュメンタリー From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】Vol. 39『アイランダー クリス・ブラックウェル自伝: ボブ・マーリーとU2を世界に届けた男』 クリス・ブラックウェル(著) 吉成伸幸(翻訳)ロマンティックで甘ったるいところのない自伝 From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】Vol. 38『日韓ポピュラー音楽史:歌謡曲からK-POPの時代まで』 金成玟(著)そういうことだったのか!日韓ポピュラー音楽史の実態を描写した書 From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】Vol. 37『ロニー・スペクター自伝 ビー・マイ・ベイビー』ロニー・スペクター、ヴィンス・ウォルドロン(著)安江幸子(訳)自己愛の剥奪と獲得の記録 From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】Vol. 36『STRUGGLE: Reggae meets Punk in the UK』石田昌隆(著)今も続く旅の記録 From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】Vol. 33『スピード・バイブス・パンチライン: ラップと漫才、勝つためのしゃべり論』つやちゃん(著)「しゃべり」をめぐるメビウスのバイブス From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】Vol.31『音楽雑誌と政治の季節――戦後日本の言論とサブカルチャーの形成過程』山崎隆広(著)音楽雑誌における“他者”との葛藤/反省/受容の軌跡 From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】Vol.29『ネイティブス 帝国・人種・階級をめぐるイギリス黒人ラッパーの自伝的考察』 AKALA(著), 感覚社編集部(訳)“太陽の沈まぬ国”の理不尽 From My Bookshelf
Series 【From My Bookshelf】Vol.28『レスター・バングス 伝説のロック評論家、その言葉と生涯』 ジム・デロガティス(著), 田内万里夫(訳)奏でるように、踊るように書け From My Bookshelf