Series Series 【From My Bookshelf】『すべての門は開かれている――カンの物語』ロブ・ヤング+イルミン・シュミット(著)江口理恵(訳)自分とCANの間を漂う関係性を問い直す一冊
Series Series 【From My Bookshelf】『イカ天とバンドブーム論──人間椅子から「けいおん!」「ぼっち・ざ・ろっく!」まで』土佐有明(著)熱狂と刹那のバンドブームに見出す“新たな物語”
Series BRINGING THE PAST TO THE FUTURE 【未来は懐かしい】Vol.60長野を拠点に活動を続ける実力派ニュー・ウェイヴ〜レゲエ・バンドによる、貴重なコンプリート音源集
Interviews またホンデで会おう〜韓国インディ音楽通信〜第6回「同時代の最もかっこいいバンドたちと一緒に肩を並べたい」韓国から最狂のポストパンク・バンド、ソウムパルグァン登場 Soumbalgwang
Series 【未来は懐かしい】Vol.27 “スタジオの魔術師” トッド・ラングレンのプロデュース/エンジニアリング仕事をまとめた好コンピレーション The Studio Wizardry Of Todd Rundgren
Series 【ロンドン南東便り】Vol.3地域コミュニティが所有する音楽ヴェニューを目指す「Save the Ravensbourne Arms」プロジェクト Save the Ravensbourne Arms
Interviews 「パンデミックにアニマル・コレクティヴの在り方を変えさせたくはない」約6年ぶりの新作『Time Skiffs』パンダ・ベアが語るポップ・ミュージックとの距離、揺るぎない自負 Animal Collective
Features 《The Notable Artist of 2022》#8Maylee Toddヴィジュアルな表現を意識するメイリー・トッドがヤマハ製テノリオンをいま奏でる可能性 Maylee Todd
Features 《The Notable Artist of 2022》#7Fred Again..世界的な大物からのオファーが止まない英国のプロデューサーが表舞台に立つまで Fred again..