Back

「人生の苦難はカントリー・ミュージックの中心テーマなんです」
初来日直前インタヴュー
エルヴィス・コステロのカヴァー・アルバムが話題の英国の夫婦デュオ、マイ・ダーリン・クレメンタインの真摯なカントリー愛

14 October 2024 | By Hiroshi Asada

今年春のエルヴィス・コステロの来日公演を観に行った方は、まもなく開催されるこの二人組の初来日公演にも間違いなく足を運ぶことをおすすめしたい。なぜコステロは『Almost Blue』のようなカントリー・アルバムを作ろうとしたのか? なぜT・ボーン・バーネットと組んだアルバムで『King Of America』と名乗ったのか? あるいは、なぜバート・バカラックやビル・フリゼールといったアメリカ人のミュージシャンと定期的に(?)組んで作品を残してきたのか? それに対する正確な答えはもちろんコステロに聞かないことにはわからないが、あるいはこのマイ・マイ・ダーリン・クレメンタイン(MDC)なら想像力に溢れた芳醇な“回答”を聴かせてくれるかもしれない。

マイケル・ウェストン・キングとルー・ダルグレイッシュによるイギリスはバーミンガムを拠点とする夫婦デュオのMDC。日本ではほとんど知られていないが、彼らはアメリカのカントリー音楽を男女ハーモニーのアングルから捉え解釈するユニットだ。マイケルもルーもそれぞれ約30年ものキャリアを持つベテランで、マイケルはタウンズ・ヴァン・ザントやスティーヴ・ヤングとの共演経験、交流でも知られ、ルーはファースト・ソロ・アルバムが95年代に日本でリリースされたこともある。2010年以降、MDCとして二人で活動するようになってからは、ニール・ブロックバンク、キンキー・フリードマンといった強者たちと組んでアルバムをリリースしており、その都度本国で高く評価されてきた。イギリス人にとってアメリカ音楽の魅力とは? それをイギリス人である自分たちが咀嚼する醍醐味とは? 彼らの短くはないその活動の歴史からはそんな問いに対する粋な答えが感じられるのだ。そして、先ごろ日本でもリリースされた、エルヴィス・コステロのアトラクションズのメンバーであるスティーヴ・ナイーヴをプロデューサーに迎えたエルヴィス・コステロのカヴァー・アルバム『Country Darkness』……長きにわたり、イギリスとアメリカの音楽シーンを静かに見つめてきたそんな二人が、コロナ禍に制作を開始したEPシリーズを発端に完成させたこのコステロ・ソングブック・アルバムを提げてまもなく来日する。今回、コステロの初来日公演を企画し、その後も交流を続けるTom’s Cabinの麻田浩氏に来日直前の彼らをキャッチしてもらった。来日ツアーはその麻田によるカントリー・バンド、フライング・ダンプリング・ブラザーズがバックをつとめるという。もちろん、コステロ・カヴァー・アルバムからの曲もたっぷり披露してくれる予定。貴重なパフォーマンスをぜひ見逃さないでほしいと思う。
(インタヴュー文作成/麻田浩 文/岡村詩野 ※トップ写真はスティーヴ・ナイーヴとMDC)

Interview with Michael Weston King(My Darling Clementine)

──マイケルは90年代にニック・ケイヴのアルバム・タイトルからとったThe Good Sonというバンドを結成していますが、その後カントリー・ミュージックに傾倒したそうですね。もともとイギリスは出身でそれ以前にはエコー&ザ・バニーメンやジュリアン・コープらで知られるリヴァプールのライヴ・ハウス《Eric’s》周辺シーンにいたあなたが、なぜアメリカのカントリー・ミュージックにのめり込んだのでしょうか? とても興味深いです。

Michael Weston King(以下、M):カントリー・ミュージックに目覚めるきっかけになった出来事が2つあります。1つ目は、1981年にエルヴィス・コステロがアルバム『Almost Blue』を発表したときです。1978年から彼の熱烈なファンだった僕は、過去の5枚のアルバムすべてを愛していました。そんな彼が突然、カントリー&ウエスタン・アルバムを発表したんです。「一体彼は何を考えているんだ!」と当時は驚きました、カントリー・ミュージックは全く僕のレーダーにありませんでした。両親は多分ジム・リーヴスのレコードを持っていたかもしれませんが、母はロックンロール派で、エルヴィスやバディ・ホリーが好きでした。父はトラッド・ジャズが好きだったので、我が家ではカントリー・ミュージックがかかることはありませんでした。今まで耳にしていたわずかなカントリー・ミュージックは、いつも安っぽいと思っていました。そんな時、僕の音楽的ヒーローがカントリーのレコードを出すなんて! もちろん購入しましたが、そこからすっかりハマってしまったのです。 彼は素晴らしい曲ばかり選んでいました。 ハンク・ウィリアムス、ジョージ・ジョーンズ、ドン・ギブソン、マール・ハガード、そしてグラム・パーソンズが共作した2曲もカヴァーされていました。これがきっかけで、これらのアーティストのアルバムを探す音楽の旅に出ました。グラム・パーソンズはバーズとの関わりで少し知っていましたが、『GP』や『Grievous Angel』はまだ聴いていませんでした。 この2枚のアルバムも、エルヴィスに影響を与えたように、僕に大きな影響を与えました。

2つ目の出来事は、80年代後半のスコットランドでのツアー中でした。当時いたバンドでライヴをした後、地元のレコード店オーナーの家に招かれました。彼はさまざまなブートレグや非公式録音を持っていました。当時まだ未公開だった、ナッシュヴィルのアンダーグラウンドなシンガー・ソングライター・シーンを描いた映画『Heartworn Highways』のVHSテープを持っていたんです。タウンズ・ヴァン・ザント、ガイ・クラーク、ロドニー・クロウェル、スティーヴ・ヤング、ラリー・ジョン・ウィルソンなどが出演していました。もう、ぶっ飛ばされました! 最高でした。素晴らしいシンガーたちが、信じられないほどの歌を歌っていたんです。美しくメロディーがあり、詩的でストーリー性のある楽曲。 純粋なカントリー・ミュージックではありませんでしたが、間違いなくそれに根ざしたものでした。 フォークとカントリー・ミュージックのハイブリッドのようなもので、どれも物語を伝える伝統に根ざしていました。僕は彼ら全員の大ファンになり、その後10年間で彼ら全員と仕事をすることになりました。何人かとツアーも行い、タウンズとは親友になりました。 彼はなんと僕の曲「Riding The Range」もレコーディングしてくれました。


──あなたがThe Good Sonsを結成した頃、アメリカではジェフ・トゥイーディーがアンクル・トゥペロからウィルコへと進み、アメリカーナやオルタナティヴ・カントリーが世界的に人気になりつつありました。 あなたもその時代の雰囲気を感じましたか?

M:もちろん。The Good Sonsを結成したとき、アンクル・テュペロとザ・ジェイホークスも活躍していました。私たちはこれらのバンドが大好きで、ある意味では英国版の彼らになりたいと思っていました。ただし、タウンズ・ヴァン・ザントやガイ・クラークの作詞スタイルのような、叙情的でストーリーテリングな楽曲の要素を加えたかったのです。ウィルコやサン・ボルトの初期アルバムも大好きで、The Good Sonsでも似たような音楽サウンドを作りたかったのですが、英国的な感性を加えたいと思っていました。

マイケル・ウェストン・キング

──マイケルとルーはどのように出会ったのですか? また、お互いのミュージシャンとしての尊敬する点は何ですか?

M:1997年、バーミンガムで定期的に《Ronnie Scott’s Jazz Club》に出演している女性シンガー・ソングライターを知りました。彼女はジャズやポップのシンガーでしたが、知り合いからよく彼女のことを聞いていて、何人かからは彼女のアルバムも送られていました。ある日、彼女のバイオグラフィーを読んでいると、エルヴィス・コステロの歌詞について論文を書いたばかりだと書いてありました。興味を持った僕は彼女に連絡を取り、論文を送ってもらうように頼みました。すぐに意気投合しました。数週間後、バーミンガムでの彼女のライブを見に行き、その後は夕食に行きました。25年経った今でも、私たちは一緒にいます。エルヴィスが私たちを紹介してくれたと言ってもいいでしょう。音楽的にはルーには多くの強みがありますが、僕にとって彼女の歌声が最も重要です。彼女は間違いなく過去20年間で最高のイギリス人女性歌手の一人です。フェアーグラウンド・アトラクションが最近日本で公演を行ったそうですが、何年にもわたって、ルーとエディ(・リーダー) の間には多くの比較がされているんです。私の独断と偏見ではルーの方が優秀で多才だと思います(笑)。フェアーグラウンド・アトラクションを見に行った日本のファン全員、来月マイ・ダーリング・クレメンタインを見に来て、自分で判断してください(笑)。

それに、ルーは素晴らしいソングライターでもあります。彼女は非常に多作ではありません。MDCのアルバムでは、僕の曲と彼女の曲の割合は70/30になる傾向があります。しかし、彼女の曲はいつも非常に強いものです。ルーはフィラーがありません。彼女は素晴らしいフレーズを持っています。非常に巧妙で詩的です。また、エルヴィス・コステロの影響を受けて、よりクリアになっています。

ルー・ダルグレイッシュ

──イギリスのポピュラー音楽の歴史は、アメリカのポピュラー音楽の歴史と深く結びついており、カントリーやフォークだけでなく、お互いに影響を与えながら進化してきました。 2つの国の音楽進化の歴史について、どのように考えていますか?

M:僕はリヴァプールの近くで育ちました。リヴァプールは有名な港町であり、アメリカから多くのレコードが最初に持ち込まれた場所でした。これは間違いなく、60年代のマージービート・バンドの音楽的影響を形成し、彼らはアメリカから出て来た素晴らしいブルースやロックンロールのレコードを多く聴くことができました。その後、もちろんビートルズやストーンズを通じて、それをアメリカに逆輸入し、その結果、アメリカのミュージシャンたちの世代全体に影響を与えました。しかし、カントリー・ミュージックに関しては、同じことは起こっていないと思います。イギリスやヨーロッパには、カントリー・ミュージックの影響を受け、素晴らしいカントリー・ミュージックを作っている非常に優れたアーティストがたくさんいますが、何らかの理由でアメリカでは受け入れられていません。アメリカがローリング・ストーンズやエリック・クラプトンがブルースを演奏することを歓迎したのと同じように、アメリカがイギリスのアーティストによるカントリー・ミュージックを受け入れたわけではないのです。ヒップホップやモダンR&Bなどの、本来アメリカの音楽フォーマットでも、イギリスのアーティストがアメリカで成功を収めたものがたくさんあります。しかし、カントリーに関しては、アメリカ人ではないアーティストが、そのジャンルだけでアメリカで成功した人を思い浮かべることができないですよね。

──私(麻田浩)は最初にエルヴィス・コステロとトム・ウェイツを日本に招いたプロモーターです。私は日本人ですが、音楽も作っていて、さまざまな種類の音楽が大好きですが、今ではカントリー・バンドをやっています。コステロのように、多くのイギリス人ミュージシャンが長年にわたってアメリカのルーツ音楽に積極的にアプローチしていることに共感しています。アメリカのカントリー・ミュージックとエルヴィス・コステロの音楽の共通点は、別離や人生の苦難にあると思いますか?

M:エルヴィス・コステロの音楽作品は非常に多様なので、1つや2つのことに限定するのはほぼ不可能です。彼はさまざまなテーマについて歌を書いており、別離や人生の苦難だけではありません。しかし、彼のカントリー志向の楽曲の歌詞のテーマとしては、それらが傾向にあると言えるでしょう。そして、カントリー・ミュージックは、大部分において、確かに別れや別離について歌っています。 恋人から、故郷から、さらにはこの世から別れることなど、死を重んじます。そして、人生の苦難はカントリー・ミュージックの中心テーマです。 それは、大人であることの現実を反映した音楽です。最高のカントリーは、大人向けの音楽です。人生における複雑さや困難に立ち向かっている人々のための音楽です。仕事、お金、家、家族、子供、結婚……これがマイ・ダーリング・クレメンタインを結成したときに、ルーと僕を引きつけたものです。バンドを結成したとき、私たちは40代でした。私たちは結婚、離婚、子供、家族の死を経験しました。それは私たちにとって完璧な“乗り物”でした。

MDCとスティーヴ・ナイーヴ

──コステロのカヴァー・アルバムの曲選定における重要なポイントはどういうところにありましたか。プロデューサーのスティーヴ・ナイーヴは具体的にどのように関与したのでしょうか。また、スティーヴとはライヴでも共演していますが、彼は本当に天才と言えるのでしょうか?(笑) 実は、コステロが初めて日本に来たとき、彼はあらゆる荒唐無稽なことをして、私たち若いプロモーターを泣かせました。今となっては面白い話ですが。

M:まず、曲はデュエットとして機能しなければならないので、歌詞は2つの声で歌えるものでなければなりませんでした。そこで、ルーと僕が互いに歌い合えるような曲を見つけなければなりませんでした。会話のように、クラシックなカントリー・デュエットのように。自然と、エルヴィス・コステロのカントリー・ソングに目を向けました。それは、MDCにとって私たちの専門分野です。また、可能な限り、スティーヴが以前演奏したことのない曲、特にオリジナル録音では演奏したことのない曲を録音したかったので、彼にとっても新鮮なものになりました。スティーヴとの仕事は非常に楽しく、かつ教育的でした。彼は素晴らしいミュージシャンで、非常にユニークな方法で物事を聴きます。アルバムの曲のいくつかは、彼の提案したアレンジのおかげで、そのようなサウンドになっています。 「I’ll Wear It Proudly」はその良い例です。元々は、ジョニー・キャッシュのクラシックな「Boom Chicka Boom」スタイルで演奏したいと思っていましたが、スティーヴの提案は、ブルース・スプリングスティーンの「Streets of Philadelphia」のスタイルで演奏することでした。この方法でうまく機能し、私たちは素晴らしい仕事をできたと思います。スティーヴのアイデアは、本当に曲に新たな方向性を与えました。

で、彼は音楽の天才ですか?という質問については(笑)……ええ、彼は確かに天才であり、彼のサウンドと音楽性はエルヴィス・コステロのキャリアにおいて非常に重要でしたよね。

──では、あなたのお気に入りのカントリー・シンガーは誰ですか。また、同じような世代や少し若い世代で好きなアメリカのバンド、アーティストはどのあたりになりますか。

M:間違いなくジョージ・ジョーンズです。 エルヴィス・プレスリーやジェリー・リー・ルイスのカントリー・ミュージックも大好きですが、ジョージはキングです。また、カレン・ダルトン、ボビー・ジェントリー、ジム・フォード、ロニー・セルフ、エミルー・ハリスの声も大好きで、他にもたくさんいます。バンドに関しては、ザ・バンドとザ・フライング・ブリトゥ・ブラザーズが間違いなく僕のお気に入りのアメリカのバンドです。過去20年くらいのアメリカのバンドの中で僕のお気に入りはライロ・カイリー。カントリーではありませんが、確かにカントリーの影響があります。(ライロ・カイリーの)ジェニー・ルイスのソロ作品も大好きです。素晴らしい作詞家です。また、グリーン・オン・レッド、ザ・ロング・ライダーズ、REM、レイン・パレード、ジェイソン・アンド・ザ・スコーチャーズ、ランク&ファイル、ザ・ボディーンズ、アレハンドロ・エスコベドなどの、“ペイズリー・アンダーグラウンド”周辺バンドもたくさん好きでした。これらのバンドの多くと仕事をし、同じレーベルの仲間だったこともあります。ピーター・ケイス(ザ・ナーヴズ、プリムソウルズ)とジョン・ドゥー (X)は親友ですが、彼らとは一度だけとても思い出深いツアーを行いました。ほかにも好きなバンドがたくさんあります。また、80年代中期のニュー・カントリー時代も本当に好きで、ライル・ラヴェット、ドゥワイト・ヨーカム、ナンシー・グリフィス、スティーヴ・アールの登場にも胸を打たれました。彼らの初期のレコードはすべて大好きです。ライルも僕のお気に入りのカントリー・シンガーかもしれません。もっと直近の若手では、エイドリアン・レンカーとMargot Cilkerのアルバムを楽しんでいます。

──では、まもなく行われる初来日公演に向けての意気込みを聞かせてください。

M:ルーと私は、日本に行くことができてとても興奮しています。Hiroshi(麻田)と何年も前からこの話をしていたので、ようやく実現することができて本当に嬉しいです。そして、そのお手伝いをいただき、感謝しています。皆さんへの私たちのメッセージは、とてもシンプルです。「ぜひライヴを見に来てください!」。マイ・ダーリン・クレメンタインは、ユニークで感情に訴えかける体験になるでしょう。笑ったり、泣いたり、大いに楽しんでもらえるはずです。そして、聴いたばかりの曲について深く考えさせられることでしょう。イギリスの新聞では、私たちのライヴについて「実に演劇であり、カントリー・ミュージックであり、ロックンロールであった」と評してくれました。エルヴィス・コステロのカヴァー曲だけでなく、バック・カタログからも多くの曲をお届けします。美しいハーモニー・ヴォーカルと、巧みに作られたメロディーにあふれた、ロックなショウになると思います。そして、Hiroshiのバンドであるフライング・ダンプリング・ブラザーズがバックをつとめてくれるのです。共演もとても特別なものになるでしょう。素晴らしい時間を過ごすことになるでしょうし、観客の皆さんも楽しんでいただけると思います。会場でお会いしましょう!


<了>



◾️マイ・ダーリン・クレメンタイン来日ツアー◾️

10/28 [月]
梅田 クラブクアトロ https://www.club-quattro.com/umeda/
開場18:00/開演19:00 前売6,000円/当日7,000円(ドリンク代別) 
10/29 [火]
金沢 もっきりや https://mokkiriya.com/
開場18:00/開演19:00 前売6,000円/当日7,000円(ドリンク代別) 
10/30 [水]
名古屋 TOKUZO https://www.tokuzo.com/ 開場18:00/開演19:00 前売6,000円/当日7,000円(ドリンク代別) 
10/31 [木]
横浜 サムズアップ https://www.stovesyokohama.com/thumbsup/
開場18:00/開演19:00 前売6,000円/当日7,000円(ドリンク代別) 
11/02 [土]
北海道・鶴居村 Hickory Wind https://hickorywind.jp/

問い合わせ
https://toms-cabin.com/MDC/

Text By Hiroshi Asada


My Darling Clementine

『Country Darkness』

LABEL : Fretsore Records / CA VA? Records / Hayabusa Landings
RELEASE DATE : 2024.9.25
購入はこちら
TOWER RECORDS / HMV / Amazon / Apple Music

1 2 3 74