Back

自由奔放、変幻自在。UKソウルの超新星、ニルファー・ヤンヤという現代のギター・ミュージックの解

26 March 2019 | By Nami Igusa

ニルファー・ヤンヤには、文字通り、“新世代”という冠がふさわしい。もちろん、あらゆるジャンル、あらゆるシーンにおいて、そうした新世代と呼ばれるアーティストは常に出てくるもの。だが、ニルファー・ヤンヤをジャンルという概念で捉えるのは、そもそも難しい。彼女には、はじめからジャンルの壁などない。そして、この度リリースとなったデビュー・アルバム『Miss Universe』で、いよいよその真の姿が明らかとなった。

イギリス・ロンドン在住の23歳のニルファー・ヤンヤ。アーティスト・ネームだと思う人も多いだろうが、本名なのだという。トルコ系の父、バルバドス系の母を持つ彼女は、2016年にファースト・シングルをリリースし、2018年には英《BBC Sound Of 2018》の注目新人にも選ばれ、確実に知名度を高めてきた。そんな彼女に付けられたキャッチ・フレーズは、“UKソウルの新星”。なるほど、確かにこれまでのシングルやEPを聴く限りならば、そうだろう。アンビエンスを効かせた音像に、およそ年齢に似つかわしくないという意味でエイミー・ワインハウスやアデルをも思い浮かべる深みのあるヴォーカル、また米《ピッチフォーク》でベスト・ニュー・トラックを獲得した「Golden Cage」(2017年)のようなレイド・バック感のある楽曲が目立つことからも、その評価には頷ける。あえて喩えるならシャーデーが良いかもしれない。

だが、もう1つ、彼女には見逃せない側面がある。それは、これらの楽曲の骨格はすべてエレキ・ギターの弾き語りであることだ。彼女は、ギターという楽器に強いこだわりと愛着を抱いているアーティストでもあり、実際、自身の影響源として、ザ・ストロークスやザ・リバティーンズといったロック・バンドを挙げてもいるのだ。そして、このデビュー・アルバムの幕開けこそ、まさにそのことを象徴するものになっていると言っていいだろう。これまでの楽曲を知っているリスナーには意外かもしれないが、イントロ・トラックを経てまず耳に飛び込んでくるのは、それこそ2000年代前半のガレージ・ロック・リバイバル期のUKロックを思わせるノイジーなギターをかき鳴らしたロック・サウンドと、奔放に駆け回るヴォーカルを聴かせる「In Your Head」だ。そしてそこから続けざまに、分厚いギターをフィーチャーした楽曲がさらに2曲畳み掛けられる。

ただ、今作でのニルファー・ヤンヤの末恐ろしさというのは、あくまでこうしたインディー・ロック的なスタイルだけに留まることのない、その楽曲バラエティのあまりの自由自在さである。なおかつ、面白いのがそれらの楽曲の並べ方だ。よく聴くと、インタールードによって区切られたパートの中に近しいアレンジの楽曲を集め、かつそれぞれのインタールードが、次に続くパートをイメージさせる内容や曲調となっていることに気づかされる。上述の3曲の後は、ゴスペル風のコーラス(「Experience?」)が華やかでダンサブルでファンキーな楽曲を呼び込み、〈身体が溶けるほど気温が上がるでしょう〉(「Warning」)とのアナウンスが、ブリージングなドリーム・ポップ調の曲へと繋ぐ。さらに、レトロ・ゲーム風の8ビットのSE(「“Sparkle” GOD HELP ME」)に続いてエレクトロ・チューンが流れ、そして最後に、シングルやEPで聴かせてきたようなソウルフルなナンバーへと辿り着く。電話から聞こえてくるような、もしくはラジオのようなインタールードのサウンド(いずれも”WWAY HEALTH ™”という架空のセルフケア・プログラムからのメッセージという設定だ)も相まって、まるでアルバムが1つの番組のようでもあるし、あるいは扉絵のついたオムニバス小説のようにも思えてくる。

全17曲の中で、カメレオンのようにその姿を目まぐるしく変えていく、彼女の変幻自在すぎる楽曲の多様性は一見、アルバムというフォーマットとは相性が悪そうでもある。その課題に尽力したのはおそらく、今作のプロデュースを手掛けた、ジョン・コングルトンだろう。つい先頃までニルファーがツアーの前座を務めていたシャロン・ヴァン・エッテンしかり、インディー・ロックの女性ミュージシャンを洗練されたアーティストへと“エスコート”する手腕に定評のあるジョン・コングルトン。ニルファーに関しては、その魅力である奔放さを120%引き出したうえで、あえて逆手に取ることで、非常にコンセプチュアルな作品にまとめあげることに成功したのではないだろうか。

あたかも既存のカテゴライズなど意識したことがないかのようにごく自然に、ジャンルを横断し、今作ではエレクトロニックな曲で新境地も見せるニルファー・ヤンヤ。しかし、繰り返すようだが、彼女のソング・ライティングの中心にはギターがあるのだ。このギター・ミュージック不況の時代に、である。改めて聴いてみると、シンセや打ち込みのビートをふんだんに使った楽曲も多いが、それぞれの楽曲ごとにギターの音色を細やかに変え、ギター・パートをフィーチャーした部分もしっかりと盛り込んでいる。ギターという楽器はもう落ち目だと囁かれることが多い中、彼女の手にかかるとまるで魔法の筆のように、こんな風にカラフルに、様々な筆致で楽曲を描き出すのか、と嘆息させられるのだ。

そういえば、彼女の弾き語りの楽曲での、ルーム・リバーヴの少しかかったクリーン・トーンのギターは、フランク・オーシャンの「Self Control」にも少し似ている。またギターを生かしたR&B~ソウルという意味ではH.E.R.の「Carried Away」や、同じくロンドンの同世代であるキング・クルールにも共鳴しているようにも思える。そしてニルファー・ヤンヤは、ギター・ミュージックという範疇においては、そうした新世代の筆頭格にさえなり得る器ではないだろうか。彼女は、ソウルからのインディー・ロックへの呼びかけであり、かつインディー・ロックからソウルへの呼びかけである。なぜなら、今作を聴けばわかるように、そのいずれかを出自としてもう片方を取り入れたのではなくて、彼女の中ではそれらは初めから一緒に存在していたはずだからだ。つまりは、ニルファー・ヤンヤという存在と彼女の音楽こそ、このギター・ミュージックの暗黒期に私たちが長らく待ちわびていた、ひとつの解なのである。(井草七海)

■Nilüfer Yanya Official Site
http://www.niluferyanya.com/

■ホステス・エンターテイメント内アーティスト情報
http://hostess.co.jp/artists/niluferyanya/

Text By Nami Igusa


Nilüfer Yanya

Miss Universe

LABEL : ATO Records/ Hostess Entertainment
■amazon商品ページはこちら

1 2 3 74